今重い腰を上げてハロワに近い所ではじめての就職に向け相談をお願いしてるんですが、当たった固定相談員がまー酷い。
平気で挨拶無視する、発言をいちいち鼻で笑う・自分の気に入る答えが来るまで圧迫する等あからさまに小馬鹿にした態度。
これが60代以上のひきニートに対する一般的な反応なんだろうな、まぁ自業自得だしな…と思いつつ、この人何のために居るんだろうと首をかしげたくなる対応です。
事前にサポートステーションで話聞いてもらってなかったら間違いなく引きこもりに逆戻りしていたと思います。それくらい酷い。
これは全くの想像ですが、サポステを始めこういった所の方たちはメンタルケアのスペシャリストで、就職支援なんちゃら等の“相談員”は公務員でも心理士でもない再雇用か何かでかき集められただけの人達なのでしょう。
性急に働けと迫られる機会もあるかと思いますが、何かするにしてもまずはメンタルケアしてもらえる所を当たることを強くお勧めします。
もちろん全員ではないと思いますが、その辺のお年寄りは本当にびっくりするくらい無理解です。元々存在しないような自尊心まで本当に粉々に破壊されること請け合いです。
神奈川県 あれ(投稿日:2021年12月5日)
投稿者です。
上記でハロワと書きましたが事実と異なりました。別の組織です。
そもそも問題があるとすればその相談員の方の問題であって、組織名を上げるのは適切ではありませんでした。申し訳ありません。
色々書きましたが読み返すとかなり偏った内容だったと思います。
ただ、実際にどういう意図であったかは別として、上記のようなことがあったのは嘘ではないです。
とにかく、何が言いたいかと申しますと、社会復帰を目指すにしてもいきなり就職というのはリスクがある、担当相談員さんも人間ですから、どうしても当たり外れはありそうだということです。