Tweets by suzuhari_hoshi
僕はひきこもりです。今回 この旭川市や北海道のどこにも 彼女を救える人はいません。死んだあとも親にひどい対応が現実です。いまどこもそうです。いい悪いでなく 現実です。今後も もっとひどいことがおきるでしょう。だとしたら だれを信じればいいのでしょうか。みんな同調してるわけです。教えてください。
埼玉県 教えて(投稿日:2022年4月17日)
19
札幌なら都会だからフリースクールなど逃げ場があるが旭川だと厳しい。あと別に誰を信じる必要もないでしょう。
残念ながら人間は残酷な生き物なのでイジメはなくならないと思う
ロシアとウクライナでも戦争が始まれば普通に人殺しできるからね
親も学校も誰も彼女を救えなかったね 皆で団結して、いじめの厳罰化を国会議員に提出するしかないんじゃない
この事件についてはTVでしか知らないので、詳しいことは分かず、はっきりとしたことは言えないのですが、地域の学校を過信しすぎない事も必要だと私は思います。(転校する、学校に行かないなど) ただ、費用的な面で転校などはなかなか難しいのが現実なので、被害者が学校教育を受ける権利というのも、もっと重要視されて欲しいです。 公立のフリースクールのようなところが全ての都道府県の全ての市町村に設置されるのが理想ですが、それが無理ならオンラインなど家で授業が受けられる環境を整えるなど。
中学校の出席日数が少ないと公立高校の受験資格を得られない地域もあるので、公立高校受験のために不登校を許さないという親も多いかもしれない(私の家はそうでした)ので、東京のチャレンジスクールのように不登校の人でも受験できる公立高校があれば、救われる人も多いと思います。
「学校が辛いなら休もう」とマスコミなどは言いますが、地元の公立中学を不登校になった後に学校並みの教育を受けるのは費用的な面でかなり大変なので、お金の少ない家庭でも安心して学び続けられる環境を整えて、これから先は同じような事件が起きないようにしてほしいです。
積極的・意識的な非協力にあると思っています。 支配というのは従うものがいるから成り立つものだからです。 あの事件が、自然に起こったものか、裏社会と行政の癒着にあるのか不明ですが、 文句を言えるうちに言っておく。学校・会社に行かない。税金を納めない(ふるさと納税)。 大事なのは、真正面から堂々と戦わないことです。
(一部修正)
皆さん コメント ありがとうございます。1さんのコメントが 私は 共感します。「人間とは残酷な生き物なんだと」 その「真実」「現実」を、よく理解したうえで、生きてゆくしかない。ロシアとウクライナの戦争に例えてのも そのとおりです。その土地「旭川」を逃げるしかない。それは 簡単なことではないでしょう。ウクライナの人が命守るために国から逃げるように、私自身も 今後 私は旭川のような社会は どこでもおきると思うのです。この掲示板に 投稿できてよかったです。ありがとうございます。
神奈川HGさん 「支配。。」そこなのですね。法律とか道徳とか 誠実さとか 教育機関だから そんなこと すべて無視して 旭川市 北海道が 救わない。。「真正面から戦わない」。。これが 人間社会ですね。。テレビで お笑い番組 で こんな日本なのに 麻痺してたのですね。学校 会社にいかない。ありがとうございます。
札幌なら都会だからフリースクールなど逃げ場があるが旭川だと厳しい。あと別に誰を信じる必要もないでしょう。
残念ながら人間は残酷な生き物なのでイジメはなくならないと思う
ロシアとウクライナでも戦争が始まれば普通に人殺しできるからね
親も学校も誰も彼女を救えなかったね
皆で団結して、いじめの厳罰化を国会議員に提出するしかないんじゃない
この事件についてはTVでしか知らないので、詳しいことは分かず、はっきりとしたことは言えないのですが、地域の学校を過信しすぎない事も必要だと私は思います。(転校する、学校に行かないなど)
ただ、費用的な面で転校などはなかなか難しいのが現実なので、被害者が学校教育を受ける権利というのも、もっと重要視されて欲しいです。
公立のフリースクールのようなところが全ての都道府県の全ての市町村に設置されるのが理想ですが、それが無理ならオンラインなど家で授業が受けられる環境を整えるなど。
中学校の出席日数が少ないと公立高校の受験資格を得られない地域もあるので、公立高校受験のために不登校を許さないという親も多いかもしれない(私の家はそうでした)ので、東京のチャレンジスクールのように不登校の人でも受験できる公立高校があれば、救われる人も多いと思います。
「学校が辛いなら休もう」とマスコミなどは言いますが、地元の公立中学を不登校になった後に学校並みの教育を受けるのは費用的な面でかなり大変なので、お金の少ない家庭でも安心して学び続けられる環境を整えて、これから先は同じような事件が起きないようにしてほしいです。
積極的・意識的な非協力にあると思っています。
支配というのは従うものがいるから成り立つものだからです。
あの事件が、自然に起こったものか、裏社会と行政の癒着にあるのか不明ですが、
文句を言えるうちに言っておく。学校・会社に行かない。税金を納めない(ふるさと納税)。
大事なのは、真正面から堂々と戦わないことです。
(一部修正)
皆さん コメント ありがとうございます。1さんのコメントが 私は
共感します。「人間とは残酷な生き物なんだと」 その「真実」「現実」を、よく理解したうえで、生きてゆくしかない。ロシアとウクライナの戦争に例えてのも そのとおりです。その土地「旭川」を逃げるしかない。それは 簡単なことではないでしょう。ウクライナの人が命守るために国から逃げるように、私自身も
今後 私は旭川のような社会は どこでもおきると思うのです。この掲示板に 投稿できてよかったです。ありがとうございます。
神奈川HGさん 「支配。。」そこなのですね。法律とか道徳とか 誠実さとか 教育機関だから そんなこと すべて無視して 旭川市
北海道が 救わない。。「真正面から戦わない」。。これが 人間社会ですね。。テレビで お笑い番組 で こんな日本なのに 麻痺してたのですね。学校 会社にいかない。ありがとうございます。