あまりに決め付けが激しいように思えたので再度反論させて頂く。
ヒキだって何も経験してないわけじゃない。ただ口だけ動かしてるだけでもない。就職を経験したヒキ、社会人を経験したひきこもりもいるし、アルバイトとしてレギュラーで何年も働いてたヒトもいるだろう。私もそうだ。
会社のことなんて何も知らないくせに~とまでは書いていないようだが、投稿からはそれに近い雰囲気を感じた。
ヒキなりに色々と経験はしてるんだ。ひきこもりを馬鹿にしたような意識が感じられてならない。
例えば、「会社のことをもっと知ろうとしないと」という言葉も、「会社のことを知ろうとしていない」という決め付け、勝手な前提条件、偏見の裏返しでは?
ブラック企業に関しても、過労死もあるけど生きてる人もいるんだからとか、そういうことが言いたいのか?その会社を好きな人は当然いるだろう。だから何だ?異論あるのは当然。だからといって許されるものではない。
相互理解、納得できる話もあるがそれはひきこもり側だけに求めるのではなく社会の側、当事者ではない人達にもその姿勢が無いと道は開けないのだなと改めて感じた (一部省略)
神奈川県 ぶー