「親が死んだらどうするの?」はひきこもり状態の者が追い詰められる常套句だけど、ここから先については市販で書籍などが販売されてもいる。が、それに届くところまでが遠い。
「親が死んだらどうするの?」は考えるほどに落ち込むし現実が差し迫ることだけど、いつか来る現象であることは引きこもりも社会参加者も変わらない。
ならば、「親が死んだらどうするか」というよりも「親が死んだら自分ではできないこと」「親が死んだら困ること」を淡々と具体的に書いてシェアして、更に誰かから具体的な提案や助言がもらえる、みたいなサイトや設計があればいいのではないか。
この「言ってみた」でやってもいいけれど、どうしても「議論」になって、話が散らかってしまう気は、する。過去ログも遡りにくいし。
個人的には「買い物に行けない」「車に乗れない」「回覧板が回せない」「電話に出られない」などの困難が今もあるから、親の死後はありえる。また葬式ができる気もしない。親が死んだらそのまま首に縄をかけてしまいそう。
「病院に行けば?」も具体的提案だけども、「こんな方法でなんとかこなすやり方もあるのでは?」で対処できるものも、あると思う。
市販で「親亡き後のひきこもり」という書籍を出されても、そこまでが遠いこともまた「親が死んだら困ること」でもある。
東京都 反かるぺふぃでむ