こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

自立のコト

「堂々とヒキ」が始めの一歩

「用事のないときも用事のあるふりをしろ」。出来ることを全部やったうえで、それでも危険なところに行かなくてはならないとき。例えば旅行中、客引きでいっぱいの夜の繁華街を歩くとき「自分は地元の人間で用事があって、この道を通過するのだ」というふりをして歩く。もちろん危険は避けられれば、それにこしたことはない。  悪党の心理はわかりませんが、野性生物では群れからはぐれた個体が襲われる。人間でいえば、浮ついた人間は、いいカモなのです。もちろん人間は誰しも浮つく権利がある。悪いのは悪党なのですが、無用なトラブルを避けるのも大事なことです。簡単に言うと「何をしていいのかわからず、ヒマそうにしていると、いくらでもトラブルは訪れる」。
 もし、家庭が危険なところなら「ぶらぶらしていないで、嘘でもいいから、目的を持って活動しているという態度をみせろ」ということです。そうすると親の干渉は減ります。たとえ減らなくても気にならなくなります。
 職場や学校でこれが出来れば、立派な社会生活適合者なのですが、活動の主導権はないので…、というか、本当はいくらかの主導権はあって、まわりと折り合いをつけているのが、たぶん普通の人です。
 まわりに気をくばるのも大事ですが、消耗してしまうと、迷惑をかけることになるので、嘘でもいいから、自分勝手に生きるのも、世の中のためです。

神奈川県 七転び

14

県・団体によるイベント

最近の『言ってみた。』

最近の『撮ってみた。』

最近の『訊いてみた。』

最近の『読んでみた。』

最近の『まとめてみた。』