こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

このサイトのコト

みなさんの「外出不自由度」はどのぐらい?

引きこもり状態の人には、しいて表現するなら「外出自由系」と「外出不自由系」に大きく分けられる気がします。

「ひきこもり」という言葉が「普段は仕事、土日はいつもひきこもり」とか「今日は夜までひきこもり(夜は友達と出かける」くらいで使われるようになってだいぶ経ちます。

元々は「社会的ひきこもり状態の人」のことを指すものでしたが、これには「外出するにあたって不自由さがある」が含まれていた気がします。

専門家の斎藤環さんも「コンビニや図書館、選挙投票には行ける人が多いんですよ」のような言い方をし、これではどこか「ひきこもりも限定的に外出する事は自由」「行ける場所は少なくとも、行きたい場所には行ける」ような部分が前面に出てしまう。「外出自体に、外出できる範囲自体に、不自由さがある人」が想像されなくなってしまうのでは、という気がします。

私の外出不自由度は、

ここ4か月で昼間外に出たのは2回。
自分の中で「外に出られる」と踏めれば、夜中に24時間スーパーに行けなくもない。
シャワー、お風呂、着替えのタイミングを逃しがちで、不恰好すぎて外出できない。
太りすぎ、髪伸びっぱなしで、しかし痩せる事も難儀、元々苦手な美容院もなかなか行けず。
車は運転できない。自転車は父親のミスで捨てられてしまった。電車もバスも怖い。

私の場合、そんな感じです。

神奈川県 オッガオガにしてやんよ

22

県・団体によるイベント

最近の『言ってみた。』

最近の『撮ってみた。』

最近の『訊いてみた。』

最近の『読んでみた。』

最近の『まとめてみた。』