前の方の件、本人の心の根みたいなものがわからない限り駄目というの共感します。
キチンと精神医学や福祉を勉強した臨床心理士や精神保健福祉士等の方の中でひきこもりに熱意がある方で、癒しのオーラのようなものが出ている真摯な方がいればと思います。
精神保健福祉センターのような場所にひきこもり相談電話しても60歳過ぎの方が出たりしてその時代の方は考え方も違うし、世の中の流れが分からない方が多いと感じる。
新卒も何も分かっていない方が多いと感じる。出来れば30代か40代で様々な経験をされてきた方がいいと思います。正直エリートコースを歩んできたような方でも駄目だと思います。挫折を知る志の高い方にコーディネーターになってほしいと願っています。
ただ採用される方というのはどこの施設も「明るい雰囲気の方」ばかりでその考え方もひきこもりに関しては合わないと思います。
精神全般にもいえますが。色々な経験をされてこられた静かでも人に対し真摯な方を採用して活躍して頂けたらと願うばかりです。
神奈川県 ひき