こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

働くコト

宮城県 トリコロさんへ

「就労支援のあり方」を読みました。 https://hkst.gr.jp/opinion/5893/ 「支援員の人からは、あなたは自分の心の病と向き合って、同じ心の病がある人同士で訓練し、そこで就労すればいい。無理に普通の人とかかわろうとするからつらい。同じ人の中で生きていけばいい。」と言われたようですね。  普通の人とかかわらずに生きることは可能なのでしょうか。ここでいう就労とは、多くの引きこもりが待ち望む「ひきこもり専用職場」のように思えます。  私には支援員の話は行き先のないファンタジーに思えます。金を払ってする仕事はあっても、金がもらえる仕事は少ないと思う。でも、公的機関の人が言う話だから、高い料金を払うことなく、訓練と就労を支援してもらえるのでしょう。定員オーバーでダメだとしても、そういう道はあるのでしょう。一生会わないかもしれないけれど、同じ心の病のお仲間とその訓練とその就労は実在するのでしょう。  本当にそんなことが可能なのか、詳しい話を聞いて投稿してもらえたらうれしいです。「あなたの来るところはここではない。病院かNPOをあたってくれ」の遠まわしな表現だったら悲しすぎます。

神奈川県 七転び

4

県・団体によるイベント

最近の『言ってみた。』

最近の『撮ってみた。』

最近の『訊いてみた。』

最近の『読んでみた。』

最近の『まとめてみた。』