ひき☆スタに意味はあるのかという意見、まあ言わんとするところはよく分かる
ただ、引きこもりにいきなり外に出ろ、甘えるな!
と言って、半ば強制労働のように部屋から引きずり出し、仕事と賃金を与えて改善するのかというと、何も改善しない
このサイトの存在意義とは、まず引きこもりのナマの意見を聞き出し、そこから問題点を洗い出し、少しずつそれを現場がフィードバックする
ダメだったならまたそれを改善する
たぶん年単位、下手をすれば十年単位の長期的な、気の遠くなるような事業だと思う
一見すると税金の無駄遣いだの、無意味なものに見えるけど、見栄えばかり取りつくろって、それっぽい事を根性論で行う、これがむしろ今までのやり方だったんじゃないですかね?
引きこもり問題は社会、経済、かなり広範囲にわたる、ある意味の社会問題ではなく、社会病という認識です
それこそ特効薬も、明確な治療法も無い、不治の病のようなもの
一見無駄に見えるが、私はこのアプローチはありだと思う
ただし、本当に気が遠くなるほどの時間が必要という認識だし、ここだけで解決するとも思ってはいない
多角的なアプローチの一つとして、有り
少なくとも引きこもりが本音を出せる場を醸成するのは大事
私はやや消極的ではあれど、このサイトの事は応援してます
大阪府 とげつさん