鳥好きKさん
投稿主です。
>具体的には不登校になってしまうと、ご両親の意見がバラバラになってしまったり、学校に行くか行かないかの話題ばかりになってしまい、
正にそれでした。ご意見ありがとうございます。
今も「もっとちゃんとしろ」「考えてから動け」とか言いそうになります。できることなら短期でひき生活から抜けて欲しいとは思いますが、第三者として冷静に観察すると、こんな状態で学校に復帰できるわけがないことが解ってしまいます。
うちの子の場合は対人ストレスへの耐性が非常に低いことが根本原因のような気がします。大昔の狩猟民族なら体力がないのが致命的なように、今の日本なら対人ストレスに対応できないと非常に生き難いと思います。どうしても10Km走れない人がいるように、がんばってもうまく社会にとけ込めない人もいて、うちの子はそのひとりなんだろうな、と思います。
それでもつい「がんばれ」と言いたくなり、それを抑え込むのも結構つらいです。
神奈川県 ドイツ