こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

このサイトのコト

思う事

日々、苦しい思いをしていると思います。
けど、世界を見渡すとテロで発砲、誘拐、略奪なんて地域があります。ごみ山から空き缶を拾って生活している人もいます。ストリートチルドレンは、貧しさから親に捨てられ子どもだけで路上生活をしているけれど、時にはさらわれて、内臓を移植のためにとられてしまうことがあるそうです。とりあえずは、ラッキーなところに生まれたのだということです。

ひきこもりの人に寄り添えて、仕事まで世話をする。そんなことが、実現できればいいよね。けど推定220万人いると言われる人に、人材が確保できるかな?公共は公平も考えなければいけないから特定の人にばかりというわけにもいかなくて、訪問サービスも6回までとか制限がつく場合が多いみたい。NPOは少しお金を払う分長くつきあってくれる。ボランティアの要素が多いからプロという人たちばかりでない。支援の学校、企業もあるけど、お高いです。公務員を支援のために雇えという意見も多いけど、財政赤字でむしろ公務員を減らしている。うちの市では、小学校の給食や、図書館までも民間委託になっている。
でも、最近は中間労働など、いろんな支援も増えてきてますから支援の輪も広がっていると思います。

私の意見はひきこもりが長くなると、アルコール依存、暴力や精神病の発症、健康上の辛いことがおこる場合があるよ。だから、そうなる前に、動いたほうがいいよ。なんだけど、動きたくても動けないと言われれば、じゃあ、どうするの?最終的に自分の人生だから、決めるのは自分だよね。

神奈川県 あき

4

5つのコメントがあります。

  1. 静岡県 カフェイン says:

    あなたが私の考えを理解できない様に
    私にはあなたの考えが理解できない。
    まず、もっと苦しい人がいるんだよと書かれていますが、
    だから?といった感じです。それらの事は実際に体験しなければ
    その苦しみを理解できないのです。
    例えば目の前で人が粉々になったり、自分に助けを求めながら
    焼け死んでいく人を見ていた事がありますか?あるいは腐りかけた死体。
    自分は運が悪いのかそれら全てを見ました。
    とんでもない恐怖を感じましたが、実際に体験しなければ
    きっと分からないでしょう?
    人が他人の心を理解することは無理です。
    理解できないのならせめて馬鹿にしないで欲しい。
    自分だって望んでこうなった訳じゃない。

  2. 神奈川県 あき says:

    「馬鹿にしないで欲しい。」
    いつ、馬鹿にしたんだろう。
    真剣に考えて書いたけど、そんなことしないで、知らん顔した方がよかったですね。
    私の、一連の意見は、「ひきこもりが長くなると、本人がが辛くなる
    状態になるから、ある支援を利用して動いた方がいい。」
    「精神疾患等がある人は、治療をちゃんとして休んでね。将来、障碍者年金を受け取れることも視野に入れて、精神科受診もしたほうがいい。」など、
    引きこもりの人が、どうして生きていくかを真剣に考え、
    足で稼いだ情報提供や励ましを書いてきたつもりだった。
    社会経験が少なくて、世の中を知らない場合も多い。
    だから、一社会人としていろんな事情も、教えてあげなければと思った。
    耳の痛い話から目をそむけず、
    考えるきっかけにして欲しかった。強くなって欲しかった。
    私が書いたことを知らなかったので、参考になりました。と、意見もあった。
    私は、支援機関、相談施設、親の会など、かなりの数、訪ねたのでいろんなことが見えてきたんだよね。それで、支援にも限界があると感じて、当事者にしっかりしてもらいたいと思ったんです。
    「自分だって望んでこうなった訳じゃない。」
    よく、わかりますよ。
    私はあとぴーがひどかったとき、頭の先から足の先までただれて、
    体液が流れだし、下着も全部、肌にくっついて、トイレに行く度。
    はがさなくてはいけない。風呂に入るのにしみて痛くて悲鳴をあげる。
    痛くて、かゆくて眠れない。
    買い物をすれば、みんなにジロジロみられる。そんな経験だってしたんです。

    信仰をもってから、偶然はない。全て必然と教えられました。
    自分に起きていることは、受け入れるしかないのです。
    冷静に考え、よいと思ったことを試していく、それしかないと思っています。
    自殺はいけない。それもメッセージ。

    馬鹿になんかしていない。

    (一部修正)

  3. 静岡県 カフェイン says:

    失敬。馬鹿にしないで欲しいはあなたに掛けた文ではありません。
    誤解させてしまいました。

  4. 東京都 rain says:

    自分はそんなつもりはなくても、相手に不快感を与えてしまう事はありますよね。
    感じ方、頭の構造、1人1人みんな違う個性を持ってますから…
    受け止め方も、その時の状況も…。

    あき様が書かれたコメントを見て
    そうだな、と思う人もいれば、
    なんでこんなに上から目線なの?と思う人もいたり
    別に関係ないと、全く読まない人だっているとも思うし
    一部分はすごく同感しても
    違う部分は…ちょっと私とは考え方が違うかも?と思う人もいると思います。

    少なくとも、自分は不快な思いをしました、と
    書いている人がいるなら、その人は不快な思いをされたんだと思います。
    でも、そんなつもりはないよ、というのもあき様の想いなんだとは思います。

    素直に、
    ありがとう、ごめんなさい
    ということが
    言えると良いなと、最近私は自分でも思うのですが。
    皆さまいかがでしょうか。

    優しい人になる、というのはなんて難しいんでしょうかね。

    せっかくこういう場があるのに、色々書き込みをする人が減るのは、
    ちょっとさびしい気もします。
    ただ、書き込みをするのなら、TPOというか
    頻度、というか、他の人への配慮…
    …そういったものも各々が抱いていくことが大切だなと感じます。

    世の中がもっとよくなっていけば良いですよね。

  5. 神奈川県 獅子鉄 says:

    こんにちは。
    ワールドカップが開催中のブラジルではお祭りムードな一方で、
    デモや治安の悪さが問題視されてますよね。
    先日、動画でブラジルのスラム街のドキュメント(英国BBC)を見ましたが日本で報道されるものよりも残酷な日常でした。
    ・住居が廃ビル
    ・電気は盗電
    ・子供達は覚醒剤を売る
    ・小学生の女の子は売春する(男の子もいる)。
    ・子供も覚醒剤を買って服用

    この子供達の裏には麻薬組織がいて
    売春⇔覚醒剤 のループから抜け出せない、麻薬組織に管理されてるから辞めようとすると子供自身はおろか家族までもが命の保証がない。
    スラムの子供は自分の人生を決められてしまっている。

    行政も対策は行ってるが、根本的な解決には至ってません。
    遠い国の出来事でも、他人事では済まないと考えてます。

    もちろんそれを見て比較して「日本は全然恵まれている」「そんなに贅沢じゃなくてもいいじゃない」「仕事があるだけいいじゃない」「海外のスラムを見ろ」とは思いません。

    自ら動くべきというのは、世間一般の定規で計ったステータスになるべきという意味ではないはず。
    個々の日常はそれぞれ事情があって成り立ってるのですから。

県・団体によるイベント

最近の『言ってみた。』

最近の『撮ってみた。』

最近の『訊いてみた。』

最近の『読んでみた。』

最近の『まとめてみた。』