Tweets by suzuhari_hoshi
ひきこもりは精神疾患によるものなのか、 それとも気分、性格、能力によるものなの だろうか。
1~2年なら気分なのかもしれませんが、10年以上となると何かの病気なような気がします。
診察する機関や制度などは聞いたことがありませんが、あるのかな。
東京都 糸こんにゃく
16
コメントを投稿した者です。ハンドルネームと題名が逆でした。
物凄く恥ずかしいです・・・
【編集部より】 いただいたコメントに基づき、ハンドルネームと題名を修正しました。
10年以上もひきこもってる場合は ひきこもってるうちにだんだん病んだ人、 もともと病んでいたから長くひきこもってる人、 に分けられると思います もちろんひきこもり暦は長いけど病んでないという 「ひきこもり名人」もおられるでしょうね
ずっと眠くて、やる気がでなくて、そのうち学校も人間関係も 嫌になり三年間引きこもっていました。 さすがにまずいと思い精神科に行きました。 いろいろな検査をしたところナルコレプシーだったと分かりました。 原因が分かり対策もとれるようになりました。 ずっと引きこもっていたので対人関係に慣れるのは 少し時間がかかりましたが、なんとかやっています。 同じような人もいるかもしれません。精神以外のことも調べた方が いいかもしれません。
気分と考えられるならひきこもりではないでしょ。 精神疾患じゃなければ、休めば治るしね。
西日本の、ある大都市で、20年以上のわたって、ひきこもり状態の人たちの、家庭訪問支援や居場所作りなどの活動をされてきておられる、あるNPoの方の講演(今年の2月)に行ってきました。講演の中では、病気に関するお話もでてきました。「病気のことを分からずに引きこもった人、病気で引きこもった人、長く引きこもっている間に病気になった人、こういう人もいます。」ということもおっしゃっていました。 会場からは、こういったことに関する質問も幾つか出ていました。
コメントを投稿した者です。ハンドルネームと題名が逆でした。
物凄く恥ずかしいです・・・
【編集部より】
いただいたコメントに基づき、ハンドルネームと題名を修正しました。
10年以上もひきこもってる場合は
ひきこもってるうちにだんだん病んだ人、
もともと病んでいたから長くひきこもってる人、
に分けられると思います
もちろんひきこもり暦は長いけど病んでないという
「ひきこもり名人」もおられるでしょうね
ずっと眠くて、やる気がでなくて、そのうち学校も人間関係も
嫌になり三年間引きこもっていました。
さすがにまずいと思い精神科に行きました。
いろいろな検査をしたところナルコレプシーだったと分かりました。
原因が分かり対策もとれるようになりました。
ずっと引きこもっていたので対人関係に慣れるのは
少し時間がかかりましたが、なんとかやっています。
同じような人もいるかもしれません。精神以外のことも調べた方が
いいかもしれません。
気分と考えられるならひきこもりではないでしょ。
精神疾患じゃなければ、休めば治るしね。
西日本の、ある大都市で、20年以上のわたって、ひきこもり状態の人たちの、家庭訪問支援や居場所作りなどの活動をされてきておられる、あるNPoの方の講演(今年の2月)に行ってきました。講演の中では、病気に関するお話もでてきました。「病気のことを分からずに引きこもった人、病気で引きこもった人、長く引きこもっている間に病気になった人、こういう人もいます。」ということもおっしゃっていました。 会場からは、こういったことに関する質問も幾つか出ていました。