こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

働くコト

繋がり

私は27才でようやく二時間だけ働くところへ通えるようになりました。これでも絶望的な状態だと分かっていますが私はどうしても他人とコミュニケーションを取ることが出来ません。新たなもっと長時間働ける所に面接しに行くことが出来ません。だからこの二時間だけ働くことを続けて行くしかありません。今まで友達という関係を保てた事がありません。緊張して上手く会話が出来ず自分を晒して親しくなるという経験がありません。そのまま大人になり人とどう接したらいいのかが分からずちょっとした事にも緊張して相手に不快に感じさせる態度しか取ることが出来ません。仕事を始めて尚更自分の不甲斐なさなどが身にしみて痛感しています。ひきこもりの人は病気や怪我が原因で働けなくなった人の割合が多いと知りましたが、自分はそうではない事で廻りの人からみたらただの甘えに見える状況だということもありダメ人間だと理解しております。ひきこもり相談を続けてきて職員の方と会話する事が増えましたがそれ以外に自分の言葉で会話出来る人がどうしても出来ない今これからどう生きて行けば良いのかわかりません。

神奈川県 孤独な男 (投稿日:2014年10月1日)

29

7つのコメントがあります。

  1. 神奈川県 元ヒキメンヘラー says:

    みんなそうですよ
    みんなそう

  2. 東京都 糸こんにゃく says:

    普通でいいのではないでしょうか?

    全員とうまくというのは無理ですよ。無理のない程度に接し、
    うまく付き合えそうな人と深く付き合えば十分では?

    それ以外の人は失礼にならない程度に、同僚としての距離を保てば
    いいと思いますよ。

  3. 鹿児島県 心の居場所 says:

    2時間も働けるようになったんだ。よかったね、、あなたはダメ人間ではないと思います、、甘えていると考えている周りの大人があなたが苦しんでいると少しでも理解できるようになればいいと思います、、あなたの心の叫びを暖かく見守る大人が一人でも現れればあなたの心はいやされます、、心が癒されれば元気がでてきて少しずつ心が前向きになるとおもいます、、それまで自分を大切にゆっくりゆっくり日々をおくってください、、、

  4. 神奈川県 キングコング says:

    みんなそうとは?何処の部分について仰ってるのでしょうか?

  5. 神奈川県 みーみー says:

    投稿者さんがなんでひきこもりになったのかはわからないし、とりあえず原因なんかどうでもいいよ。

    わたしは難病が原因でうまく就職できずにひきこもりになったけど。ひきこもりでつらいのは誰だって同じだし、そもそも「何のせいで苦しいのか」なんて人それぞれだから気にしなくていいよ。他人にわかりやすい原因があるからひきこもっていいとか、逆にないから自分はダメ人間なんだとか、全然考えなくていい。あなたが今現在苦しんでいることが重要な事実であって、周りはあなたを助けることが必要なんだから。

    とりあえす面接が死ぬほど怖いのだけはよく分かる。
    他の国がどうなってるかは知らないし、昔がどうだったかも知らないけど。とりあえず今の日本の就職面接ってホント異常だよね。
    新卒は特に。

    仕事なんて、はっきり言って「自分が生きていくために必要なだけの金を稼げる場所を見つけて・行く」だけの作業だと思うのに。その選択に、まるで自分自身の命がかかってるくらい「重要な意味」が乗っけられてるんだよね。今の日本社会って。
    ぶっちゃけ「ただ自分ができることをして、自分が食っていけるだけの金を受け取るために」仕事に行くだけなのに
    まるで仕事をすること自体が「人間が生きる至上目的」みたいに意識されてる。宣伝されてる。誰もがそれが当然と、思い込まされてる。

    だから社会からすると「無職は死ね」とか「生きてる価値ない」とか「ニートはクズだ」みたいな論調になってる。
    その延長線で「障害者や難病患者は役立たず」になる。つまり、「健常者並みに週5フルタイムで仕事できない奴には価値がない」という結論になるのよね。 まともに働けない人にはイコール生きてる価値がない、みたいなの、極端過ぎると思う。
    お金を稼いでなくてもこの世に生きてて価値のある人って、いくらでもいるんじゃないの。そんなこと言ったら主婦の人や高齢者には生きてる意味がないみたいじゃない(笑)

    これ本当に疑問で仕方ないよ。『夢の扉+』みたいに、自分の仕事で世の中の役に立つために人生かけてる人だって確かにいますよ。でも注目されるから目立つだけであって、本当にそんな崇高な目的持って仕事してる人って100人に1人もいないと思います。99人までは、自分にできることをできる範囲内でやって、自分(ともしくは家族)の食い扶持を稼いで、プラスアルファで細々と将来のために貯金しているのがやっとだと思いますけど。

    それが事実だってのに、日本の就職面接ではまるで「御社のために一身をかけて働きます! わたしのすべてを捧げます!」みたいに言うのが当たり前になってる。そう言わないと採用してもらえないもんね。言っても採用してもらえないけどね(笑)

    おかしな話だと思う。みんな自分の人生を仕事にかける気なんかほとんどないのに。そう言ってそう思ってるふりをしないと、頑張る仮面をかぶって迫真の演技をしないと食い扶持すら稼げない社会なんだよ。変なシステムだと思わない?
    仕事に人生をかけられる人はそれでいいよ、でもそんな幸運で能力のある人はほんの一握りなんだよ。それなのにその幸運と能力とついでにやる気を、全ての働こうとする人に求めるから無理があるんだよ。
    できるわけないじゃないそんなこと。

    ましてや、不運にもヘタな面接会場のヘタな面接官にでも当たろうもんならどんだけひどいことを言われるかわかんない。投稿者さんをビビらせてしまったら申し訳ないけど、わたしも一度圧迫面接とやらを受けてしまったことがあって。それ以降恐ろしくて、面接に行くと思っただけで冷や汗が走って体中が震えるほど怖くなってしまった。こちらの自尊心や頑張ろうとする心をぐちゃぐちゃに踏みにじる行為だよね、ああいう面接って。
    本当に許せない。全ての人事と面接官はこの世から消え失せろとまで思ってた時期があったよ。今はそんな奴らばかりじゃないと分かってるけど。

    まぁ圧迫面接は極端な例としても、密室で相手は複数なのにこっちは一人だったりして、本当に緊張するし怖いし行きたくないのも無理ないと思う。
    そんで散々いろんなことを聞かれまくって、何とか相手の印象がいいように取り繕って取り繕って、くたくたになって帰った先に待っているのがお祈りメールじゃ心が折れても仕方ないですよ。今の現状でやっていくしかないという気持ちも分かります。

    新卒就職のために50社100社面接を受けて落とされ続けた若者が自殺したりうつ病になったりする事実が、それを端的に表してると思う。異常だよ、この国の面接と就活と労働制度。労働に対する考え方自体が異常。全部おかしいと思うから、それに適応できないあなたやわたしや、他のひっきーさんたちがなじめないのも当たり前だと思ってる。
    わたしはもう開き直ったよ(笑)

    でも、孤独な男さんも昔は働いていなかったんでしょう? 今はその2時間でも行けるようになったんでしょう? それだけでももう富士山登頂したくらいの前進だとわたしは思いますよ。

    その前進ができたあなたなら、私生活で友達を作ることに少しずつでもチャレンジしてみたらどうかと思う。緊張するみたいだしいきなり会うのは無理でも、ネットでもツイッターでもなんでもいいじゃないですか。ツイッターで趣味の話するくらいなら緊張しないよ。緊張の内容書き込んでいくほど文字数ないからね(笑)

    それで会話を取り続けてみて、いいなと思えたら電話してみたらいいと思うし、それでもまだ話したいと思い続けられたなら会ってみたっていい。続かなかったら、その人とは縁がなかったと思ってすっぱりあきらめましょう。そんなもんですよ、友達なんて。ずっと関係が続けられる友達なんて、知り合いになったうちの1/10もいないからさ。それで当たり前だから。

    気長に、焦らず、ちょっとずつでも、チャレンジし続けたら、それで十分だと思いますよ。

  6. 沖縄県 ひきもり says:

    働けてるのは凄いことです!!!!自分はまだその一歩がなかなか・・・・。私も病気(自覚はない)とか怪我とかではなく甘え、怠けものだと痛感しています。自分自身。(けど、それを回りの人に言われるとしゃくにさわる)・・・・。大丈夫!あなたより低辺な人間(私)がいますので、社会に一歩溶け込めてるあなたは前歩けてますよ。スローペースでいきたいですね。。。。本当。。。。

  7. 神奈川県 孤独な男 says:

    皆さんコメントありがとうございます。皆さんが書いてくれる返信コメントがとても嬉しく思います。自分は0か100かでしか物事を考えられず自分が皆さんに自信を持ってコメント出来る事柄や趣味のような物を持っていない事からネットにある色んなコミュニティにも入って行くことが出来ません。プライドが高くどう人の輪に入って行けば良いのかきっかけを見つけられません。自分の不安な気持ちを書き込めるだけで他人の意見に返信することも出来ずにいます。さらけ出す自分というものがないので開き直ってコミュニティに飛び込んで行くことが出来ないのです。持て余す時間は出来ない状態に怯えるだけで人と繫がることを見つけることも出来ません。この状態でどう人と関係性を見出して行けば良いのかそれすら分からないのです。

県・団体によるイベント

最近の『言ってみた。』

最近の『撮ってみた。』

最近の『訊いてみた。』

最近の『読んでみた。』

最近の『まとめてみた。』