Tweets by suzuhari_hoshi
参加型の投稿コーナー。アナタの思いをサイトから発信。
女の子と手をつないだ事も無く、50代準ひきこもり男なのだけど、僕的には精神科病院の同い年くらいかちょっと年下のナースさんが、割とそういう寂しさに理解があって、デイケアとかで会えて精神的支えになっている。 ちなみに鬱病とコミュ障を患(続きを読む) ...
学生時代はフレネミーに目をつけられたり、嫌われてる子のお世話係を押し付けられました。就職してからも様々なハラスメントを受けてばかりでした。趣味のサークル(絵、小説、音楽、手芸、スポーツなど色々)でも「才能がない」「やる気がない」と(続きを読む) ...
子ども時代大人1「人に迷惑をかけるな」大人2「失敗をするな」大人3「弱音を吐くな」大人4「役に立て」 こんな社会、最小限家族だけに迷惑かけて引きこもるしかないじゃん他人のためだけに生きろって言われているようなもの、自分は自分のため(続きを読む) ...
精神科や相談期間にいったことはあるのですが8年ぐらいひきこもって停滞しています。相談しても人間が信用できなくなってきていてつらいです。 神奈川県 ナカモト(投稿日:2021年6月2日) ...
家族に医療従事者がいるから順番が回ってきたら予防接種しなきゃって思ってるんだけど、外に出るのが怖い。 20代だからまだ先の話だけど、ワクチンの話題が出るたびにどうしようって不安になる 神奈川県 鮭(投稿日:2021年4月17日) ...
NHKさんの「みんなでひきこもりラジオ」に出演させて頂いたり、ヒッキーラジオというYouTube配信をさせて頂いております、かっしーと申します。こちらに投稿するのは「初めまして」です<(_ _)>最近、県議会議員さんともお話(続きを読む) ...
田舎はひきこもりやニートに対して冷たい親もニートに対して偏見を持っているから本当に息苦しい 奈良県 犬?(投稿日:2020年7月26日) ...
引きこもりになるまでの理由は人それぞれだと思いますが、学業に関する挫折が発端だった人は多いんじゃないかと思います。 私も高校生の頃までは将来を有望視されていたであろう行いをしてきました。でもそれは、周囲が、社会が「勉強は大切だ」「(続きを読む) ...
みんな人から離れればいいのに。争い、嫉妬、差別、格差、同調圧力、ハラスメント。これらは全て他者の存在なしに発生し得ない現象である。なので自分は精神的に人から離れる事を心がけてる。他人に対して無関心になればトラブルは大幅に減る。一番(続きを読む) ...
サイト久々きましたが、健在でしたんですね。良かったです。 今年は、というか最近コロナ 他 で日本人が、弱音や苦しさをいろいろと言っていたり、またそうなったかのようにみえます。また、国に頼るなんて、甘えとかいってたはずですがね。 こ(続きを読む) ...