こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

悩んでるコト

不安でしょうがないです

働いていたこともありましたが、、、、、、社会で生きていくのが不安でしょうがないです。
社会で働いているすべての人を尊敬します。

働いていた時にお客さんや同僚から言われた言葉が頭から離れません。
「やる気ある?」「子供」
などの言葉が・・・・・・
褒められたこともあったのに、悪い事ばかり考えてしまうんです。
だからといって現状も不安です。
いつまでも親の脛をかじってるわけにもいかないし・・・

最近は夜あまり眠れず、不安ばかりつのります。
NPOの支援機関にも行きましたが、適応できず行くのをやめてしまいました。

こんなにダメな人間だから、一生結婚もできないだろうし、一生友達もできないと思います。
なので、せめて働かないと・・・

はじまりは不登校でした。
不登校になったことが、すべての始まりでした。
不登校だった頃にタイムスリップできるなら、あの頃の私に言ってやりたいです。
「学校はつらいかもしれないけど、学校に行かなかった人生の方がもっとつらいぞ。転校してでもいいから学校に行きなさい」って。

「ココトモ」っていう無料メール相談に上記のことを相談したら、「親がいつまでも生きてるわけじゃないんだから、バイトなどして今から働く練習した方がいいんじゃない?女の子なんだからおしゃれだってしたいでしょ?」と言われて・・・傷つきました。

私があんなに苦労してやっていたバイトが、普通の人にとっては「働く練習」だったなんて。。。

それにやっぱり、男の人は「女の子はおしゃれをするのが普通だ」って考えてるんですよね。
「おしゃれで可愛い、いつもニコニコ笑顔の女の子」しか生きてはいけないんですよね。
そういう社会なんですよね。

黒髪でくせっ毛で地味でもさくて垢ぬけなくてコミュ力低い私なんか、生きてる価値ないんですよ。。。

とまあ長くなってしまってすみません。
単なるボヤキのせてしまって、、、ごめんなさい


神奈川県 ぷちぷち (投稿日:2016年1月27日)

18

3つのコメントがあります。

  1. 神奈川県 さすらいのK says:

    はじめまして、ダメな人間ではないと思います。仕事=幸せとは必ずとも限りません。世の中には仕事をしていなくても色々な活動で人生を楽しんでいる方もいますしそうすると友達ができて面白いと思います。また友達がいないなら居場所をやっているところに行けば新しい人たちと出会えるし職員は過ごしやすくアシストしてくれるので行ってみては?
    あと、私個人の意見ですが世の中には地味な方がお淑やかで良いと思う人もいますよ。


    (一部修正)

  2. 神奈川県 じゃがいも says:

    誰にでも努力ではどうにもならない向き不向きがあると思います。

    ですので、あまり気になさらぬほうがいいですよ。

    何にでも言えることですが、ゼロから動き出すのはとてもエネルギ

    ーがいります。なので、職業訓練や作業所などで慣らしておくとよい思います。

    給料は微々たるものかもしれませんが、こんな仕事を仕事をしてみたいとか、

    こんな仕事ならできそうと思ったときに、止まらずに動き続けていたことが

    プラスになると思います。

  3. 神奈川県 あき says:

    誰でも、初めてのことは多かれ少なかれ不安だと思う。でも、なりたい自分になるためには越えなければならない壁なんだと思う。できないと思っていたことが出来るようになれば、それが自信になるし、慣れてくれば、平気になってくると思う。例え、出来なかったとしても、それも、人生経験。失敗したことによって、地策を考える。慣れれば、どってことないよと自分に言い聞かす。

県・団体によるイベント

最近の『言ってみた。』

最近の『撮ってみた。』

最近の『訊いてみた。』

最近の『読んでみた。』

最近の『まとめてみた。』