「ひき☆スタ」ではみなさんからの自由闊達な投稿を大募集中です。
投稿された内容は、本サイトにおいてひきこもり当事者を含むユーザー同士が安心して利用できるよう、いったんサイト管理者が内容を確認した上で公開いたします。
率直なご意見であっても、以下の投稿ルールに触れる場合またはそれが疑われる場合、その他サイト管理者が不適切と判断した場合は、公開することは出来ません。
ただし、厳しいコメントも、論拠が明確で他人を貶めるものでない限りは、積極的にオープンにしていきたいと考えておりますので、そうした点に注意して投稿をお願いします。
なお、文脈を変えることなく、伏せ字や省略、修正をさせていただく場合もあります。
(1)誹謗中傷が含まれる場合
(2)公序良俗に反する内容を含む場合
(3)広告宣伝や営利目的に類する場合
(4)著作権、肖像権、プライバシー権等他者の権利を侵害する場合
(5)内容の真偽について事実確認が困難なものや虚偽を含む場合
(6)個人情報を含む場合
(7)政治活動や宗教活動に関する場合
(8)犯罪行為・自殺行為に結びつく恐れがある場合
(※内容によっては警察に通報し、投稿記録等の情報提供をすることがあります)
(9)法令に反する内容の場合
(10)同じ文字の連続や意味不明な文字列等を含む場合
(11)ひきこもり当事者にプレッシャーを与える可能性がある内容の場合
(12)同じ内容の投稿を何度も繰り返した場合
(13)本サイトとは無関係な内容の場合
(14)連続で数多くの新規投稿を行い、他の利用者のサイト利用の妨げとなる場合
書評コーナー「読んでみた。」の投稿ルール
書評コーナー「読んでみた。」へのみなさんからの投稿について、これまでは、「読んでみた。」に掲載されている本の書評に限定していましたが、それ以外の「ひきこもり」に関する内容の本についても投稿を受け付けることとします。
いただいた書評は「ひき☆スタ投稿ルール」にそって、サイト管理者が内容を確認した上で、「言ってみた。」と「読んでみた。」に掲載いたします。
また、有害図書類または団体表示図書類(https://www.pref.kanagawa.jp/docs/t7e/cnt/f4151/p12522.html)にあたる本については掲載できかねますので、ご了承ください。
投稿方法はこれまでと同じく、「言ってみた。」のテーマから「読んでみた。投稿」を選び、投稿してください。
ひきこもりへの理解が深まる、皆さんの投稿をお待ちしています!