• 投稿はこちら
  • 投稿する前に
  • 支援情報はこちら
  • 親☆スタはこちら

こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

【講座】かながわコミュニティカレッジ講座 『ひきこもりサポーターへの道』 ~「生きづらさ」を抱えた方とその家族への理解と支援を広げる講座

イベント概要 人と関わることが苦手で社会になじめず「生きづらさ」を感じる方を支援するため、ひきこもり、ニートなどの現状について学びます。また、当事者と、当事者を取り巻く家族の問題などについて、支援の現状や家族の方から話をうかがいま(続きを読む) ...

もっと読む

RE:どうしたら? 神奈川県 Hママ へ

親のコト

気になるのはサポーターはどちらとも合わないのかということ。 親の焦りや期待が子どもの負担になっている感じがする。 パソコンも飽きるまでやらせてみたらどうだろうか。「難関大学に行く」のが本当に夢なのか??親に気を使って言えない(言っ(続きを読む) ...

もっと読む

神奈川県の意見さんへ

このサイトのコト

「センターの方々は甘すぎます。」これは、意見でなく公務員批判です。センターで働いている方は日々、その人その人に与えられた仕事をしてます。仕事をしている人の苦労もわからないのに、甘いって言うのはは辞めた方がいいです。 こういう投稿は(続きを読む) ...

もっと読む

生の声を伝える。

このサイトのコト

荒れてたなんて言葉を使うなんて失礼ですね。議論はいろんな意見が出て、当たり前ですから。 私は年をとっているだけに、世の中を知り過ぎちゃってその視点で物をいうので、反感を買うんでしょうね。 ひきこもり支援相談士が、家に伺うとすればお(続きを読む) ...

もっと読む

神奈川のAさんへ

親のコト

ここに書き込んだって解決しないですよ。 愚痴るなら親の会に行って話したらどうでしょうか? しばらくサポーターも含め干渉するのを控えたらどうですか? 子どもをこうしようとか、ああしようとか、思っている時点でダメだと思います。それでは(続きを読む) ...

もっと読む

サポーターは大変

このサイトのコト

うちの息子に来てくれたサーポーター本当に大変だったと思います。最初は部屋から出なかったので家まで来て頂いて、話をしてもらいました。ときどき生活リズムの乱れから、約束したのに眠くて会わず帰っていただいた日もあります。半年くらいたって(続きを読む) ...

もっと読む

神奈川県Aさんへの返信

このサイトのコト

返信ありがとうございます。私の投稿が目ざわりでしたら申し訳なかったです。 アドバイスです。お金がかかる「ひきこもり」サポートは役に立ちません。業者・一部の心無いNPOの良い金づるです。どんどんお金だけ取られますよ!!お金がかかるこ(続きを読む) ...

もっと読む

派遣サポーター

このサイトのコト

まず、お住まいの市役所に電話して聞いてみてください。自分は、ひきこもりで外へ出るのにサポーターを派遣してもらえないかと。どこのだれが引きこもりだなんて、市役所にわかるはずがないじゃないですか?一部の地域を除いて、たぶんそんなサービ(続きを読む) ...

もっと読む

引きこもり独特の気の毒な事情って何?

社会のコト

私の父の中学生時代は戦争中で、ろくな食べ物もなく、空襲で2度も家を焼き出され、2m前の人に爆弾が当たって、足が飛んだそんな経験をしています。海外ではストリートチルドレンなど親に捨てられた子供がごみをあさりながら路上生活してます。食(続きを読む) ...

もっと読む

タカナカさんへ

このサイトのコト

サポーターは新小岩に本部を置く組織のところに頼んでいます。費用は一回2時間以上で1時間あたり3000円です。交通費、飲食代、外出にかかった費用もこちらもちです。専任に24歳の男性、時々女子大性の方と外で会ってもらうなどしてました。(続きを読む) ...

もっと読む
« 古い記事へ