• 投稿はこちら
  • 投稿する前に
  • 支援情報はこちら
  • 親☆スタはこちら

こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

(令和5年7月8日)オンラインイベント ひきこもり支援の現場から「今」出来る最良のひきこもり対応とは

概要 ひきこもり状態のお子さんの気持ちが分からないひきこもり状態の相談がしたい お子さん、お孫さん、地域の方がひきこもり状態で苦しくなってるひきこもり支援者の話を聞いてみたいひきこもりから社会参加した一人の事例は特別だと思う人ひき(続きを読む) ...

もっと読む

(令和5年1月14日)【オンライン】不登校・ひきこもり親御さんのための雑談会~みんなで話そう不登校・ひきこもり~

概要 お茶を飲みながらごゆるりとご参加できる家族会です。 お子さんが不登校・ひきこもり状態でどうしたらいいかわからない。誰に話せばいいのかわからず途方にくれるお子さんの気持ちが分からずどうしていいのかわからない。そんな方に向けた「(続きを読む) ...

もっと読む

(令和4年10月1日)チャットを活用して専門家に相談出来ます!オンライン講演会「不登校・ひきこもりにおける家族対応の大原則」

概要 「子どもが不登校になった!ひきこもりになった!どのようにコミュニケーションする事が大切なのか」「家族対応のガイドラインを知りたい!」「子どもがエネルギーをためる家族対応を知りたい!子どもが社会参加へ1歩でも近づく為の方法を知(続きを読む) ...

もっと読む

(令和4年1月16日)【オンライン講座】不登校対応の大原則~不登校とお父さん~

概要 ・内容『お父さんと不登校』をテーマにしたオンライン講演会! 「夫が不登校理解してくれない」 「母親は理解があるけど、父親の理解がない」 「親の会を開いてるけど、父親参加が少なく父親理解に悩んでる支援者の方」 「学校に行かない(続きを読む) ...

もっと読む

(令和3年8月29日)「知ろうよ!ひきこもり経験者の本音」 ~ひきこもり経験から得た独自の考え方~

概要 「ひきこもり状態におけるご本人の考え方」「ひきこもった方がどのような考えを持つのか知りたい」そんな方にピッタリの講演会です。 8月29日13時30分~ ひき桜代表(ひきこもり経験者)・割田大悟氏を迎えてオンライン講演会を開催(続きを読む) ...

もっと読む

(令和2年12月26日)ひきこもり当事者が幸せになれた理由~ひきこもり発信プロジェクト~(オンライン)

概要 ひきこもり当事者が幸せになれた理由とは? 2018年3月から、神奈川県逗子市で活動しております「ひきこもり発信プロジェクト」 ひきこもり発信プロジェクト代表の新舛(しんます)秀浩(39才)による講演会です。 新舛秀浩プロフィ(続きを読む) ...

もっと読む

(令和2年11月29日)【講演会】『親御さんの心の荷物が少し軽くなる講演会』

概要 来たる11月29日(日)、会議アプリ「ZOOM(ズーム)」を使用してのオンラインイベント「『親御さんの心の荷物が少し軽くなる』講演会」で、 丸山康彦氏が講師兼対談者をつとめます。  おととし10月28日に80人のご参加を得た(続きを読む) ...

もっと読む

(令和2年7月27日)講演会~よりよく生きる方法~

概要 ひきこもり経験者による「よりよく生きる方法について」の講演と参加者との対話 日時 2020年7月27日(月曜)14時~15時 会場 沼間小学校区コミュニティセンター (神奈川県逗子市沼間3丁目16番32号) 対象 どなたでも(続きを読む) ...

もっと読む