Tweets by suzuhari_hoshi
事業内容 ~なんでも相談会&プチ・パソコン講座~ 「ゲームやパソコンへの依存とひきこもり」を主要テーマに支援を行うNPO法人ぜんしんは毎月1回相談会とパソコン講座を開催しています。 日時 毎月第2金曜日 10:00~16:00 内(続きを読む) ...
事業内容 ~元当事者たちと過ごす親子で参加できるゲーム大会~ 「ゲームやパソコンへの依存とひきこもり」を主要テーマに支援を行うNPO法人ぜんしんは、団体設立1周年記念企画として、医療従事者や学識者等とは異なる、元不登校・ひきこもり(続きを読む) ...
<NPO法人ぜんしん理事長・柳川涼司さん> 神奈川県平塚市でひきこもりや不登校に対する自立支援活動を行う、NPO法人「ぜんしん」。理事長の柳川涼司さんは、シューティング・ゲームで日本一のスコアを出した経験と、自身のひきこもり体験を(続きを読む) ...
家にいてゲームやパソコンばかりしている 他の方へのレスにも書きましたが、 昼間っから酒を飲んだり、 パチンコしてるよりは、 ましだと思います。 それとも、家にいないで、 酒を飲んだり、パチンコしてる方が ましだと思っているので(続きを読む) ...
ひきこもりの問題は、家族も当事者も苦しんでることにあると思っています。 ゲームが好きな人のことなんか知りません。 ゲーム機を取り上げるなりして、ご家庭で解決したらどうですか。 社会のことにしても、今は異常な労働環境におかれてる人が(続きを読む) ...
<NPO法人ぜんしん理事長・柳川涼司さん> 神奈川県平塚市でNPO法人「ぜんしん」の理事長を務め、ひきこもりや不登校に対する自立支援活動を行う柳川涼司さん。 とあるシューティング・ゲームで日本一のスコアを記録した腕前と、元ひきこも(続きを読む) ...
私は51歳だけど、昔はひきこもりって聞かなかった。どうしてこんなに増えたのだろうと考えたとき、テレビゲームやパソコンの影響は大きいと思う。ゲームやパソコンは何時間でも楽しく過ごせる。飽きないし。これが怖いと思う。これらが普及してい(続きを読む) ...
言っている当人のためにさえ、ならない行動、それこそが最低の行動です。「漫画ばかりを読むんじゃない」「ゲームばかりをするな」「何時間もテレビを見るな」 自分の価値観を押し付けずにはいられない。それが楽しいの?なんで? 「それが誰の得(続きを読む) ...
ゲーム脳については、ちょっと検索すれば、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%84%B3 ゲーム脳 – Wikipedia のように(続きを読む) ...
>話は変わりますが、ゲーム脳って聞いたこと、ありますか?長時間テレビゲームをしていると、正常な判断ができなくなる脳になるそうです。当てはまると感じた人は、テレビゲームを減らすことです。 この一文だけ見ても信用に足らないのが分かりま(続きを読む) ...