Tweets by suzuhari_hoshi
概要 メールマガジン(メルマガ)の新しい号をテキストに使用する独自の家族会として3ヵ月ごとに開催している標記の会、次回「ひきこもり編」は1月21日(土)に「逗子文化プラザ・市民交流センター」とZOOMで、「不登校編」は22日(日)(続きを読む) ...
概要 不登校とおとなのひきこもり合同という稀有な家族会「ダべるの会」が、来たる12月17日(土)午後に通算12回目の開催となります。 この1年の不登校/ひきこもりをめぐる動向を報告したあと、フリートークを行います。幅広い年齢層の本(続きを読む) ...
概要 民間非営利相談機関「ヒューマン・スタジオ」が開催している、テキストと担当者付きの家族会。スタジオが配信しているメールマガジン『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』の新しい号(対象号)に掲載した文章をテキストに使用。(続きを読む) ...
概要 メールマガジン(メルマガ)『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』創刊20周年記念イベント「『ごかいの部屋』創刊20周年記念オンライン会」(略称「ご20会」)が、創刊前日の10月8日(土)夜と創刊日の10月9日(日)(続きを読む) ...
概要 第2回まで終了した標記のオンライン講座=通称「ヒューゼミ」は、通し受講の方が欠席した回の補講を実施することになっております。 現時点で第3回まで毎回欠席者がいるため、このほど第1回からの3回の補講日程を確定し、告知サイト「(続きを読む) ...
概要 メールマガジン(メルマガ)の新しい号をテキストに使用する独自の家族会として、3ヵ月ごとに開催している標記の会、次回「ひきこもり編」は7月23日(土)13時半から「ひらつか市民活動センター」でZOOMを併用して開催します。 (続きを読む) ...
概要 藤沢市社会福祉協議会の研修に採用された注目の講座! 本人の心理に沿った相談業務と家族会を習得できる! 不登校19万人、おとなのひきこもり100万人とされている現在、支援の入り口である相談窓口や家族会の重要性はますます高まって(続きを読む) ...
ヒューマン・スタジオの丸山康彦です。「ひきこもり支援」というと、本人への「就労支援」か「就労を目標にした支援」であることが一般的ですが、少数ながら違う視点で行われている相談業務や本人支援もあります。 そのひとつが「ひきこもり生活の(続きを読む) ...
概要 2002年12月から2014年3月までの間に20回開催した「青少年支援セミナー」の趣旨を引き継ぎながら新たな視点で開催している標記イベントですが、今年の第4回は5月28日(土)にオンラインで開催するはこびとなりました。 前(続きを読む) ...
概要 バックナンバー掲載文をnoteに順次転載しているメールマガジン(メルマガ)の新しい号をテキストに使用する独自の家族会として3か月ごとに開催している標記の会、次回「ひきこもり編」は4月23日(土)13時半から「逗子文化プラザ・(続きを読む) ...