Tweets by suzuhari_hoshi
概要 【追記】※1月9日と30日開催のイベント「しゃべるの会 不登校編、ひきこもり編」が、下記の通りオンラインで開催されることとなりました。 詳細は、下記のURLをご覧ください。 https://blog.goo.ne.jp/hu(続きを読む) ...
概要 来たる11月29日(日)、会議アプリ「ZOOM(ズーム)」を使用してのオンラインイベント「『親御さんの心の荷物が少し軽くなる』講演会」で、 丸山康彦氏が講師兼対談者をつとめます。 おととし10月28日に80人のご参加を得た(続きを読む) ...
概要 ◎民間非営利相談機関「ヒューマン・スタジオ」が開催している、テキストと担当者付きの家族会。 スタジオが配信しているメールマガジン『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』の新しい号をテキスト(対象号)に使用。 筆者であ(続きを読む) ...
概要 不登校・ひきこもり専門の相談室「ヒューマン・スタジオ」が、理解を広めるために毎年開催するイベント。 元当事者の講師と対談ゲストが、本人の心理や親・相談員の対応について、当事者ならではの深い理解をお伝えします。 昨年5月の前回(続きを読む) ...
概要 不登校・ひきこもり(おとな)のことで最初に相談するのは本人より親御さん。だから親御さんに理解と適切な対応を促すことができる相談や家族会のスキルを学ぶ場が必要です。 そこで、不登校・ひきこもりを専門とする相談機関「ヒューマン・(続きを読む) ...
概要 バックナンバー掲載文をnoteに順次転載しているメールマガジン(メルマガ)の新しい号をテキストに使用する独自の家族会として、3か月ごとに開催している標記の会、 次回「第57回 ひきこもり編」は7月4日(土)に「逗子文化プラザ(続きを読む) ...
扉を開けて ひきこもり、その声が聞こえますか共同通信ひきこもり取材班かもがわ出版2019年160ページ 共同通信が2017~18年の1年間にわたり配信した記事と、川崎・練馬事件を受けての続報を加えた内容になっている。記事はひきこも(続きを読む) ...
概要 2019年度もあとわずか。不登校・ひきこもり相談室「ヒューマン・スタジオ」にとっては、メールマガジン『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』のコラム(本文)が200本に、その一部を収録した単行本『不登校・ひきこもりが(続きを読む) ...
概要 不登校・ひきこもり支援機関「ヒューマン・スタジオ」が3か月に1回開催しているテキストと担当者付きの家族会「しゃべるの会」から派生した家族会。不登校の子どもとひきこもりのおとなのご家族が一堂に会するスタイルはそのままに、テキス(続きを読む) ...
概要 民間非営利相談機関「ヒューマン・スタジオ」が開催している、テキストと担当者付きの家族会。スタジオが配信しているメールマガジン「ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~」をテキストに使用。筆者である担当者に質問したり、テキ(続きを読む) ...