Tweets by suzuhari_hoshi
発達障害のある女の子・女性の支援 「自分らしく生きる」ための「からだ・こころ・関係性」のサポート 編著:川上 ちひろ、木谷 秀勝 金子書房 2019年 208ページ 1.「女性」に視点を置いた発達障害の相談ケース 本書は発達障害者(続きを読む) ...
概要 ひきこもり当事者・経験者同士でピアサポート(当事者同士による様々な支え合いの活動)について学んでいます。 当事者会・女子会・当事者によるメディア発信はピアサポート活動の一例です。 ピアサポートの基本的な考え方について、少人数(続きを読む) ...
概要 ひき桜は桜木町にある「神奈川県立青少年センター」で開催しているひきこもり当事者会です。 フリースペース・女子会・卓球・ゲームなどを毎回行っています。 主に20~50代の方が参加されています。 男女比は毎回異なります。(チラシ(続きを読む) ...
概要 どなたでも参加できるピアサポート学習会を新規に開催します。 最近は当事者主体の活動(当事者会・女子会・当事者によるメディア発信) が増えていますが、これらはピアサポート活動の一部です。 本講座ではピアサポートの基本的な考え方(続きを読む) ...
概要 ◇ピアサポートとは「似た経験を持つ人同士による支え合い」を指します。 ひきこもりピアサポートゼミナールとは、主催者・参加者ともにひきこもり当事者・経験者で開催する、学習会形式の当事者会です。 ピアサポートについて体系的に学び(続きを読む) ...
※こちらのゼミは、台風接近のため中止となりました。 イベント概要 ひきこもりピアサポートゼミナールは、主催者も参加者もひきこもり当事者・経験者だけで行う、当事者会のようなピアサポート学習会です。 漠然とピアサポート・当事者主体の取(続きを読む) ...
イベント概要 ひきこもりピアサポートゼミナールは、主催者も参加者もひきこもり当事者・経験者だけで行う、当事者会のようなピアサポート学習会です。 漠然とピアサポート・当事者主体の取り組みに関心のある当事者・経験者の方はぜひご参加くだ(続きを読む) ...
イベント概要 第3回は引き続きカナダのガイドラインを用いて「ピアサポートの基本的な原則」「ピアサポートの歴史的背景」「限界と領域」「セルフケア」について学ぶ予定です。 1回のみ+途中からの参加も大歓迎ですし、事前学習教材(参加者に(続きを読む) ...
イベント概要 第1回のゼミナールはおかげさまで参加者25名満員御礼となりました! 参加された皆さま、どうもありがとうございました(^^) さっそく次回第2回開催のお知らせです。 第2回も第1回と同じくピアサポートとはどういうものな(続きを読む) ...