• 投稿はこちら
  • 投稿する前に
  • 支援情報はこちら
  • 親☆スタはこちら

こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

(平成30年7月15日)【イベント】第4回ひきこもりピアサポートゼミナール

イベント概要 ひきこもりピアサポートゼミナールは、主催者も参加者もひきこもり当事者・経験者だけで行う、当事者会のようなピアサポート学習会です。 漠然とピアサポート・当事者主体の取り組みに関心のある当事者・経験者の方はぜひご参加くだ(続きを読む) ...

もっと読む

(平成30年6月30日)【イベント】第3回ひきこもりピアサポートゼミナール

イベント概要 第3回は引き続きカナダのガイドラインを用いて「ピアサポートの基本的な原則」「ピアサポートの歴史的背景」「限界と領域」「セルフケア」について学ぶ予定です。 1回のみ+途中からの参加も大歓迎ですし、事前学習教材(参加者に(続きを読む) ...

もっと読む

(平成30年6月10日)【イベント】第2回ひきこもりピアサポートゼミナール

イベント概要 第1回のゼミナールはおかげさまで参加者25名満員御礼となりました! 参加された皆さま、どうもありがとうございました(^^) さっそく次回第2回開催のお知らせです。 第2回も第1回と同じくピアサポートとはどういうものな(続きを読む) ...

もっと読む

(平成30年5月20日)【イベント】ひきこもりピアサポートゼミナール

イベント概要 3年目の開催となったピアサポート学習会「ひきこもりピアサポートゼミナール」。 毎年試行錯誤を重ねながら、主催者・参加者全員がひきこもり当事者・経験者という安心した場で学習会を開催しています。 昨年度は、北は青森から、(続きを読む) ...

もっと読む

(平成30年2月18日)【イベント】ひきこもり大学ピアサポートゼミナールピアサポートゼミナール最終報告会

イベント概要 今年1年間かけて開催した「ひきこもりピアサポートゼミナール」。その集大成として活動報告会を開催いたします。 報告会では、ゼミ参加者より「ピアサポートについて何を学んだか」「ゼミでどんなことをやっていたか」「参加した感(続きを読む) ...

もっと読む

「不条理」の傍らで生きるひきこもり……社会学者・関水徹平さんインタビュー後編【訊いてみた】

「「ひきこもり経験」の社会学」著者であり、ひきこもりを研究されている社会学者・関水徹平さんのインタビュー後編です! 働くことなどについて伺った前編は、こちらからお読みください。 https://hkst.gr.jp/intervi(続きを読む) ...

もっと読む

(平成29年7月2日)【イベント】ひきこもりピアサポートゼミナール

イベント概要 ひきこもり当事者・経験者同士でピアサポートを本格的に学びあう学習会「ひきこもりピアサポートゼミナール」。2016年度から開催し、今年で2年目になります。 2017年度は昨年度よりボリュームが増え、全16回のシリーズに(続きを読む) ...

もっと読む

ピアサポーターの将来性

働くコト

20歳の時に介護福祉士の資格を取り、高齢者福祉の仕事をしていましたが、人間関係や安月給でうつ病を患い、引きこもり、寝たきりになりました。 8年前、横浜市に作業所の相談員として引っ越し、仕事をしていましたが、上司や周りの職員さんが私(続きを読む) ...

もっと読む

(平成29年2月18日)【イベント】ひきこもり大学ピアサポートゼミナール活動報告会

イベント概要 ひきこもり当事者・経験者同士がピアサポートを本格的に学びあう「ひきこもりピアサポートゼミナール」、その集大成として最終報告を行います。ひきこもりピアサポートとは「ひきこもり当事者・経験者同士の支え合い」のことで、ひき(続きを読む) ...

もっと読む

(平成28年8月~平成29年2月)【連続学習会】ひきこもりピアサポートゼミナール

イベント概要 ひきこもりピアサポートゼミナールは「ひきこもり当事者・経験者同士が、ピアサポートの理論体系を学んだうえで、今後のピアサポートのあり方について考える」ための連続学習会です。「ピアサポートとは何か?」を追求し、本来のピア(続きを読む) ...

もっと読む
« 古い記事へ新しい記事へ »