• 投稿はこちら
  • 投稿する前に
  • 支援情報はこちら
  • 親☆スタはこちら

こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

(平成30年2月11日)平成29年度ひらつか市民活動ファンド助成事業 団体説明会・ボランティア募集を含めた交流会

概要 第1部:支援活動を知る為の説明会 第2部:ボランティアへの参加方法等を見つけられる交流会 日時 平成30年2月11日(日)、13時から17時 場所 ひらつか市民活動センター 対象 不登校やひきこもりで悩んでいる 就労のきっか(続きを読む) ...

もっと読む

(平成30年2月4日)【講演会】不登校・ひきこもり親子支援の講演会~臨床心理士と元当事者が考えるゲーム依存等の改善支援~

概要 [第1部]講演:講師である加藤 啓子氏(臨床心理士)がこれまでに培った支援経験をもとに、不登校・ひきこもり改善に向けた支援方法についてお話します。 [第2部]対談:ゲームやネット依存等をテーマに講師とぜんしん理事長の柳川涼司(続きを読む) ...

もっと読む

(平成29年10月8日)平成29年度ひらつか市民活動ファンド助成事業 第2回「説明会&交流会」

概要 ◇第1部 「説明会」:13時から15時まで 活動写真やスタッフの声をもとに居場所開催ほかの支援活動について知ることができます。 ◇第2部 「交流会」:15時から17時まで スタッフ紹介、ボランティア内容説明、交流を通して、参(続きを読む) ...

もっと読む

【研修】平成27年度ひきこもり・不登校の子ども・若者を支援するボランティア研修

イベント概要 人や社会とつながることに困難を感じている子ども・若者がたくさんいます。 NPOなどの民間団体や市町村教育支援センター(適応指導室)では、居場所づくりなどを通して、こうした子ども・若者と、その家族を支援するための様々な(続きを読む) ...

もっと読む

理想主義

社会のコト

私たちは、アニメ、コミック、ミュージック、学校などから理想主義を学ぶ。 それは良いことなのだけれど、その理想の社会、理想の人生が、実現不可能な時、理想と現実を比べる時、人は不満を感じる。 私たちが生きていて、つらいと感じるのは、他(続きを読む) ...

もっと読む

働くってのは

働くコト

働くってことは、大きく分ければ ①社会貢献 ②ごはん代を稼ぐ ことではなかろうか。 商品を開発・生産・販売するのも、サービスを提供するのも、犯罪を取り締まるのも、勉強を教えるのも、それを求める人を満足させる社会貢献。 とはいえ、無(続きを読む) ...

もっと読む

ひきこもりの脱出口は就労だけじゃないはず

働くコト

ひきこもりから脱出というとすぐ就労という話になるけど、もっと他にいろいろあると思う。。よく言われるボランティアだけじゃなく近所に小旅行に行くのもいいし、単に遊ぶだけというのも良い経験だと思う。。大切なのは自分の世界を広げること。。(続きを読む) ...

もっと読む

経験者。

このサイトのコト

神奈川県のひきこもり支援に携わっている方、特に公に携わる方にお願いしたい事が。このサイトもいいのですが、実際にひきこもりを経験されてこられた方が支援者として相談にのってくれるようなサービスを早急にして欲しいとの願いがあります。やは(続きを読む) ...

もっと読む