Tweets by suzuhari_hoshi
概要 お茶を飲みながらごゆるりとご参加できる家族会です。 お子さんが不登校・ひきこもり状態でどうしたらいいかわからない。誰に話せばいいのかわからず途方にくれるお子さんの気持ちが分からずどうしていいのかわからない。そんな方に向けた「(続きを読む) ...
概要 メールマガジン(メルマガ)の新しい号をテキストに使用する独自の家族会として3ヵ月ごとに開催している標記の会、次回「ひきこもり編」は1月21日(土)に「逗子文化プラザ・市民交流センター」とZOOMで、「不登校編」は22日(日)(続きを読む) ...
概要 沖縄で若者支援を行う金城氏、オーストラリア等海外を中心に若者支援を行う山本氏。2人の元祖不登校児が経験してきた事や、支援してきた若者たちとの活動をもとに学校へ行かない生き方を存分に語ります。ウェビナー形式ですので顔出しなどあ(続きを読む) ...
概要 不登校とおとなのひきこもり合同という稀有な家族会「ダべるの会」が、来たる12月17日(土)午後に通算12回目の開催となります。 この1年の不登校/ひきこもりをめぐる動向を報告したあと、フリートークを行います。幅広い年齢層の本(続きを読む) ...
イベント概要 就職・仕事・将来に対して、動き出せない「わが子」を家族はどのように支えていけばよいのか…不安な気持ちを一人で抱え、悩み続けていませんか?本セミナーでは、ニートやひきこもりの状態等にある「わが子」への家族だからこそでき(続きを読む) ...
概要 民間非営利相談機関「ヒューマン・スタジオ」が開催している、テキストと担当者付きの家族会。スタジオが配信しているメールマガジン『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』の新しい号(対象号)に掲載した文章をテキストに使用。(続きを読む) ...
概要 OSDよりそいネットワークは、令和4年10月1日より、ひきこもり・8050問題を専門家へ気軽に相談ができる無料サイトをオープンしました。以下の専用フォームから、匿名で専門家に相談ができます。(ご相談内容は300文字以内)ht(続きを読む) ...
概要 メールマガジン(メルマガ)『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』創刊20周年記念イベント「『ごかいの部屋』創刊20周年記念オンライン会」(略称「ご20会」)が、創刊前日の10月8日(土)夜と創刊日の10月9日(日)(続きを読む) ...
概要 「子どもが不登校になった!ひきこもりになった!どのようにコミュニケーションする事が大切なのか」「家族対応のガイドラインを知りたい!」「子どもがエネルギーをためる家族対応を知りたい!子どもが社会参加へ1歩でも近づく為の方法を知(続きを読む) ...
概要 「子どもが不登校になった!ひきこもりになった!どのように接する事が大切なのか」「親として子どもを見守る事は分かってもなかなか難しい」「子どもが外に出るための方法を知りたい!子どもが社会参加へ1歩でも近づく為の方法を知りたい」(続きを読む) ...