Tweets by suzuhari_hoshi
このサイトからのトップバナーをまじめ風のみにしてほしい。アニメ風の奴は「どうせ当事者はアニオタが多いからこんなのでいいだろう」という、ひきスタスタッフの本音がにじみ出ているように見えるから。 神奈川県 通りすがりの名なし ...
クリックして1つ1つの投稿を読む際、その各投稿表示スペースがあまりにも小さすぎる気がするんですが、いかがでしょうか?これもっと広く大きく、一目で記事が見渡せるように見やすくできないんですか? 読みづらくても俺は読みますけど、いちい(続きを読む) ...
例えば、9月3日では「夏休みも終わりに近いです。」の 共有されたツイートでは3つの内一つしか見られません。 https://hkst.gr.jp/opinion/5608/ ホームから「古い記事へ」の先は、 どの共有されたツイート(続きを読む) ...
このサイトでは、実際にひきこもりを経験した若者の意見を取り入れ、当事者の視点から情報発信を行うとともに、誰でも参加できるサイトになるよう、募集テーマへの意見の投稿ができるコーナー『言ってみた。』を設けています。 投稿コーナー『言っ(続きを読む) ...
ひきスタのトップには「ひきこもり当事者との対話や情報交換をありのままに行う場」との説明書きがあるが、果たしてそれに見合う場が提供されているか正直疑問が残る。確かに、今私がこうして書いているようにひきこもりが考えたことを投稿する場は(続きを読む) ...
このサイトで提供されている「青少年支援情報」について。 以前からネット上には、現行のひきこもり対策や支援を疑問視・危険視する書き込みが散見されており、こちらでもお馴染みの人も自身のブログやツイッターなどで同様の見方を示しておられる(続きを読む) ...
欄が小さくて、いちいちスクロールするのが面倒だと感じました。 愛知県 t kerasuna ...
このサイトができた当初はもっとメンヘラっぽいサイト、皆で弱音を吐いたり愚痴をいったり慰め合うサイトになるのかと思っていました。。でも300字じゃ足りないという人もいたり。。もちろんそういう人がいてもいいですよね。。でも絵を描いて公(続きを読む) ...
300字ではあまりにも少ないです。勿論投稿する私も出来る限り無駄をそぎ落とし制限内に収める努力はしてますがそれでもやはり足りない事が多い。そうなると、誤解されるのも覚悟のうえで、外せない文言すら削除して投稿せざるを得ません。せっか(続きを読む) ...
ツリー式で意見が見えるといいかなーと思う 現状だと書いたら書きっぱなしで、同感と別に~だけになってしまうので まあ変えろと言って簡単に変えられない(サイトのデザインの都合もある)ので、そのうちリニューアルしてからかな あと、思った(続きを読む) ...