• 投稿はこちら
  • 投稿する前に
  • 支援情報はこちら
  • 親☆スタはこちら

こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

(令和3年2月20日)2020年度パルレ学習会 勝山実さん「コロナとひきこもり 先駆者に学ぶ安心ひきこもりライフ」

概要 世界は大きく変わりました。よもやひきこもることを推奨される世の中が来ようとは。 従来のひきこもり当事者は、この状況をどう見ているのでしょうか。影響はあったのでしょうか。 周囲の私たちが知っておくべきこと、ひきこもり生活を心豊(続きを読む) ...

もっと読む

(令和3年1月3日まで)【緊急アンケート】コロナ禍におけるひきこもり・生きづらさについての調査2020

概要 2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大によって人との関わり方、つながり方に大きな変化のあった一年でした。 感染の不安や先の見えなさ、人とのつながりが薄れたことなどから落ち着かない気持ちになった方も多かったのではないでしょ(続きを読む) ...

もっと読む

(令和2年12月、令和3年1月)【セミナー】生き×居きコミュニティ講座開催

概要 講座タイトル「自分らしい生き方を考えるスピーチ&対話講座」 全6回の単発講座 (第2回~4回分) 自分らしい生き方をテーマに各回にスピーカーをお招きし体験談やスピーカー自身が考える自分らしさについてスピーチしていただきます。(続きを読む) ...

もっと読む

(令和2年11月13日)ひきこもり女子会@パルシステム神奈川 生きづらさを感じる女性が安心して集える場

概要 ~生きづらさを感じ不安に思う方や、きっかけをつかみたい女性が安心して集える場に~体験談やヒントをお聞きする1部の講演と、 当事者・経験者の方のみが集える会の2部構成で 開催します。女性自認の方であればご参加いただけます。 構(続きを読む) ...

もっと読む

(令和元年10月31日まで)ひきこもり・生きづらさについての実態調査2019

概要 現在ひきこもり状態にある人は 全国で100万人とも200万人ともいわれています。 しかし、その当事者たちが実際にどのような状況にあり、 何を思い、何を必要としているかについては、 ほとんど理解が進んでいないと言わざるを得ませ(続きを読む) ...

もっと読む

(令和元年9月16日〜10月31日)引きこもり文学大賞

イベント概要 文学作品を募集し、大賞1作品と入賞5作品を選出し、賞金を渡します。大賞賞金15万円。 【趣旨】「引きこもり」の負のイメージを逆転させて、新たな価値観を創出したい。 引きこもりの方に自己肯定感を持っていただきたい。 【(続きを読む) ...

もっと読む

(平成31日2月2日または3月16日)ひきこもりUXセクマイ会in表参道

概要 LGBTQなどのセクシュアル・マイノリティ当事者で、ひきこもり状態にあったり、 対人関係に不安を感じているなどの生きづらさを抱える方を対象に 「ひきこもりUXセクマイ会」を開催します。 お互いの経験を持ち寄り、語り合うための(続きを読む) ...

もっと読む

(平成30年2月25日)【イベント】ひきこもりUXフェス VOL.2

概要 ひきこもりUXフェスの「UX」は、ユニーク・エクスペリエンス(固有の体験)の略です。「固有の体験」は、それがたとえネガティブに感じるものでも、他者とつながるきっかけとなり、財産になりえると、私たちは考えます。 2016年から(続きを読む) ...

もっと読む

ひきこもりは正常

社会のコト

不登校、ひきこもりの皆様、どうぞ堂々とひきこもってください。 貴方方は辛いかもしれませんが正常なのです。 ちゃんと勉強しろ!働け!働かざるもの食うべからず。ダメ人間になるぞ!こんな訳の分からない価値観を押し付けられた結果、今の世の(続きを読む) ...

もっと読む

孤独の豊かさをもっと開拓したい。

悩んでいるコト

ひきこもりになってから生きていくためのお金のことや人間関係について考えることが多くなった。とりわけ自分の孤独について考えることが増えた。僕もお金のことや病気のことなど、解決すべき問題を抱えてるが、とりあえずは孤独である事それ自体で(続きを読む) ...

もっと読む
« 古い記事へ