• 投稿はこちら
  • 投稿する前に
  • 支援情報はこちら
  • 親☆スタはこちら

こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

ソリタリー

悩んでいるコト

私は孤独を愛するソリタリー気味ですが、そういう方はいますか?正直、人と関わらない方が昔から気楽で好きです。 北海道 抹茶(投稿日:2020年12月4日) ...

もっと読む

孤独の豊かさをもっと開拓したい。

悩んでいるコト

ひきこもりになってから生きていくためのお金のことや人間関係について考えることが多くなった。とりわけ自分の孤独について考えることが増えた。僕もお金のことや病気のことなど、解決すべき問題を抱えてるが、とりあえずは孤独である事それ自体で(続きを読む) ...

もっと読む

「方丈記」を読んでみた。

「すらすら読める方丈記」表紙

すらすら読める方丈記 (講談社文庫) 鴨長明 (現代語訳・解説)中野孝次 2012年 講談社文庫 219ページ 方丈記ってどんなことが書いてあるの? 皆さんこんにちは!こゆるぎです。ひさ~しぶりに書評を書いてみたよ。今回選んだのは(続きを読む) ...

もっと読む

「大阪ハムレット」を読んでみた。その2

大阪ハムレット 2 (アクションコミックス) 森下裕美 2007年 双葉社 148ページ 前回は「十三の心」という作品を紹介しました。今回紹介するのは、同じく2巻に掲載されている「大阪踊り(前編・後編)」です。 「大阪踊り(前編・(続きを読む) ...

もっと読む

「大阪ハムレット」を読んでみた。その1

大阪ハムレット 2 (アクションコミックス)森下裕美2007年双葉社148ページ 「読んでみた。」史上初となるマンガの登場! 「読んでみた。」も通算29本目の記事!こうもたくさん書いていると、だいたいの領域は制覇したんじゃないかと(続きを読む) ...

もっと読む

感傷に浸る

悩んでいるコト

私が引きこもっている間にも世の人は人脈を着々と拡げ、また信頼を深め意義の有る日々を積み重ねているように感じる。 私だけが全てから隔離された遠い暗闇の中にいるように思う。 希に外出してみると、同じ光景を見ているのに全く対極な人生を歩(続きを読む) ...

もっと読む

引きこもりの入り口

社会のコト

 もっと早くに、こんなサイトに出会えていたら、現状は変わっていたかもしれない。すべてが始まるその前に、悩みをぶつけ合う場に出会えていたら。  いじめられていることを親に相談しても何も変わらなかった。先生に相談しても何も変わらなかっ(続きを読む) ...

もっと読む

タカタカさんの書き込みを読んで

社会のコト

私もゲイで引きこもりです。最近は発達障害と診断されたので、なんとか一歩を踏み出そうと、それぞれの自助会に参加しているのですが、引きこもりの自助会ではセクシャルマイノリティの事は話せず、ゲイの自助会では引きこもり(+発達障害)の事は(続きを読む) ...

もっと読む

「ひきこもり」はあくまで状態像

このサイトのコト

「ひきこもり」は、一体いつのまに人における固定的な属性になってしまったんでしょうか? そりゃ自活しつつマイペースでインドアな生活を獲得できた人は、「自分ひきこもりですから」と自称できることもあるとは思うのですが。 社会的ひきこもり(続きを読む) ...

もっと読む

就職できない

働くコト

職歴がない、空白区期間が長い人は雇ってもらえないそうです。人間失格の烙印を押されたようでくるしいです。 社会が私を疎外、受け入れてくれなかったのではなく、私がこんな社会を見放した、見限ったと思うようにしています、 そうしないと壊れ(続きを読む) ...

もっと読む
« 古い記事へ