• 投稿はこちら
  • 投稿する前に
  • 支援情報はこちら
  • 親☆スタはこちら

こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

ひきこもり経験を表現する現代美術家・渡辺篤さんインタビュー【前編】

制作スタジオ前で撮影した渡辺篤さん

2019年2月16日から24日にかけて「アイムヒア プロジェクト」写真集出版記念展 “まなざしについて” (横浜市中区黄金町 高架下スタジオSite-Aギャラリー)が開催されます。このプロジェクトでは、イン(続きを読む) ...

もっと読む

なぜこんなに生きにくいのか 禅僧南直哉

2008年11月25日発行 本書はこの生きがたい人生をいかに生きるか、私なりに考えたことを語った本です。私は宗教を「生きるテクニック」だと思っています。 中でも仏教の教えが私たちの日常生活に適用して意味があるとすれば、それは社会の(続きを読む) ...

もっと読む

親のいない生活を送ってみたい

親のコト

親の宗教話にはうんざりなんです 自分が働く力がわかないのはほぼ親とのトラブルではないかと最近考えています ただ自立するだけのお金がないのでお試し入寮体験など安く一時的に家から離れられる所があれば神奈川のなるべく横浜に近いところで教(続きを読む) ...

もっと読む

「与える側」の勘違い2

悩んでいるコト

宗教が嫌ならどうして家を出ないの?について。 あのね、心も体も栄養がないと動けないんですよ。 体の栄養はわかりますね? 心にも栄養が必要なんです。無かったら動けないんです。なぜひきこもるか。簡単に言うと、これが理由です。 心の栄養(続きを読む) ...

もっと読む

「与える側」の勘違い1

悩んでいるコト

はるさん、「呪縛」の言葉は間違ってもないし不当でもありませんよ。 あまり宗教を軽く見ないで下さい。 信仰とは、良くも悪くも影響力が大きいんですよ? あなたはご自分で信仰を選べたから良いかもしれない。相性の良いものを選んで心から信仰(続きを読む) ...

もっと読む

「宗教によって呪縛される引きこもり状態」(編集部注:2013.3.7掲載の投稿のタイトルです)

このサイトのコト

タイトルを読んで。実家が宗教施設。親はその宗教に救われる体験があり、熱心な信仰を持っている。 信仰心ない人から変な目でみられて辛かった と言いたいのだろう。 そういう家に生まれた事は運命。何らかの縁がある。 けど、その信仰が合わな(続きを読む) ...

もっと読む

宗教

このサイトのコト

私は、信仰を持っているから生きていられる。子供の頃から病気ばかりしていて、医者や薬では、一時的には良くなるものの完治はなく、結局そういうところに頼るしかなかった。 激痛、呼吸困難、痒み、不快感などの苦しみから死んで解放されるなら、(続きを読む) ...

もっと読む

ひきこもりと、いろいろなお悩みについてまとめ。

星すずはりウィンク

皆さんこんにちは!前回より、投稿まとめと支援者や有識者の方などのコメント頂くスタイルとなりました、新生「まとめてみた。」 、いかがでしょうか。 「言ってみた。」では、投稿してきて下さる方それぞれの事情がうかがえますが、ひきこもりと(続きを読む) ...

もっと読む

感謝 神奈川県 Aさんへ

このサイトのコト

気持ち悪いです。こう言っては悪いですが何かの宗教の勧誘としかとれません。「感謝」してひきこもりがなくなりますか? 私は「ひきこもり」は無くならないと思います。あなたの稼いでいる賃金でご両親が死んだら一人暮らしできますか? 暮らして(続きを読む) ...

もっと読む

宗教(-ism)って厄介

悩んでいるコト

埼玉県 王賀茸さんの投稿、「宗教によって呪縛される引きこもり状態」を読んで思い出しました。 私の両親もカルト好きな性格なのか、宗教・自然食・東洋医学などに”ハマって”いました。 それぞれの教義などが真実どう(続きを読む) ...

もっと読む
« 古い記事へ