Tweets by suzuhari_hoshi
飲み会になってしまった会について。 親にもらった金で飲んでも楽しくないので、 自分は行きません。 そもそも、飲み代なんて、もらえません。 東京都 東上☆空木47 ...
以前、うちの子を預けた施設はひと月23万円位して、サーラーリーマンで裕福でない家庭で厳しかったが、親でもどうすることもできないから預けた。スタッフの人は本当に大変。夜中に勝手にいなくなる子を探して眠ることが出来なかったり、引きこも(続きを読む) ...
「ひきこもりを利用して、金をだましとる」まではいかなくても、活動内容が、ただ、「酒を飲む集まり」になってしまっている所があるようです。 東京都 東上☆空木47 ...
先日、当方が送ったコメントを掲載していただいたが、「一部修正」どころか大分削除されていた。 1人でも多くの方の目に触れてくれることを期待したが、あれでは真意が全く伝わらない。 悪徳な支援団体の実態を書かれるのが県担当者にとってそん(続きを読む) ...
このサイトで提供されている「青少年支援情報」について。 以前からネット上には、現行のひきこもり対策や支援を疑問視・危険視する書き込みが散見されており、こちらでもお馴染みの人も自身のブログやツイッターなどで同様の見方を示しておられる(続きを読む) ...
【実施概要】 1 調査目的 ひきこもり等の若者支援活動を行う団体の基本情報を「ひき☆スタ」サイト上に掲載し、当事者が支援を受ける際の手がかりとなるようにする。 「ひき☆スタ」に対する支援団体の意見・要望を聞き、今後のサイト運営の参(続きを読む) ...
このサイトにも書き込みがありましたが、「CARPE・FIDEM(カルペ・フィデム)」や「八起進学校(やおきしんがくこう)」の web ページがきつすぎる、と話題になっています。 それに対する反論を見つけました。 精神科医・斎藤環氏(続きを読む) ...
http://www.carpefidem.com/column018.html 読んでみましたよ。 この団体は引きこもり、不登校、ニートを難関大学に入れされることを目的とする学習塾でこうゆう意見を持つのもわかる気がします。そもそ(続きを読む) ...
読みました、あのサイト。 事実を書いてるにしても、いま実際そうなっている当事者には「もうお前手遅れ」と言われてるとしか思えません。 本当にそれで問題解決になるとでも思ってるの? というかそれ以前に、この問題に対して本質的に取り組む(続きを読む) ...
「二十日働いて十日休み」x「三人」= 常時二人 「十五日働いて十五日休み」x「二人」= 常時一人 「十日働いて二十日休み」x「三人」= 常時一人 派遣会社がやってるようなシフトを組んで、交代で働き交代で安めば、働く人と雇う人、双方(続きを読む) ...