Tweets by suzuhari_hoshi
ベーシックインカムになって、銀行口座に、お金が振り込まれるようになること。 AI が発達して、ネットで、コンピュータに、相談できるようになること。 あれれ ? 支援者は、いらないようです。 B.G.M. 半崎美子(はんざき・よしこ(続きを読む) ...
「侵略を受けたら戦うべきでない、殺されても良い」という方々は、「ひきこもり働け」とか言わない んでしょうか ? それとも、そういう人に限って「年金受給者は泥棒」とか思ってらっしゃるんでしょうか ? 東京都 東上☆空木52(投稿日:(続きを読む) ...
40代の次女が,20年以上ひきこもる相模原市の69歳の母親は.. この記事読んで、一番人生で、幸せな時間を、奪ったのは、たぶん 学校のストレスだと思う。学校行かなければ、おしゃれして 恋愛して いろんな場所にもいけた。人生壊したの(続きを読む) ...
医者の子供は、医学部いける。経営者の子供は、公務員の子供は、お金、私立のひきこもりのない 教育 ゆとり、スポーツするにもお金がいる。政治家のこどもも豊だ、「つまり 平等ではないのです。いまでも 公務員は、縁故採用。劣悪な学校にいく(続きを読む) ...
私は、保健所の講演で著者を見て、本読んだ。 「生きることは大変で、工夫しないと」地域で、自殺したら、「しかたない」という議員や地域と あそこで相談すればいい それが、他の県のどことか そういう困り事の知識を集積してる 行政や人が、(続きを読む) ...
はずれに 住んでます。生活保護 小田原市、原発いじめ、横浜市 津久井障害事件 で「法律どおりしましたという」保健所職員 政党で、「安倍政権を、なんとか」 tppとか そこに住む人たちが、困ってる人「不登校、病気より 戦争反対とか (続きを読む) ...
県内の中学生に,最近、仕事で関わり 大人に意見言わないことに、驚く 空気読む こういうように抑えつけて教育されてるのか 教師なんて 人間的に偉くなく 点数つけるだけで こどもが主体なのに、「手がかからない」逆に、世間ではお客が意見(続きを読む) ...
冷静にいいます。「困ってます」いうようにと以前、住んでる市の保健所に、通ってる主治医に指示されていきました。保健所職員は、「困ったらきてください」と言われました。3回言い方を、変えても同じ対応です。それを、医師に言うと、その役所は(続きを読む) ...
今年、遺産相続に関する民法改正が行われようとしてます。改正すると、これからは親2人子一人の家庭で親の片方が死んだ場合は遺産の分割が配偶者の取り分が1/2から2/3に増え、子の取り分は1/2から1/3に変更されてしまうのです。 ひき(続きを読む) ...
ひきこもりを支援しよう、と都道府県として実際に動いてこういうサイトを作っているのは、いまだに神奈川県だけのようですね。 もっともっと、使えるお金を持ってるはずの東京都でも、そういう話は聞きませんし…。かといって他の施策の話も耳にし(続きを読む) ...