Tweets by suzuhari_hoshi
人通りの絶えない夜の池袋。賑やかな街に佇む老舗の喫茶店にて、ドイツ人で比較文化学の研究者であるロビン・ヴァイヒャートさんと日本人で社会学者の関水徹平さんを交えた対談を企画しました。この対談のテーマは「日本とドイツのひきこもりの比較(続きを読む) ...
振り返れば自分の人生って、自分に落ち度があったり、自分が悪かったわけじゃないのに親の期待裏切ったからとか、学校で勝手に妬まれたからとか、たまたまその時代に不登校に偏見があったからと言う、実に理不尽な自己否定をされ続けてきたように思(続きを読む) ...
最近、日本の軍備増強の為の増税の話が進んでいます。それが決まれば今度は憲法改正と徴兵制の復活が待っているでしょう。以前からネットには、引きこもりやニートは徴兵して、根性を叩き直せなどのとんでもない暴論などが平気で罷り通ってきました(続きを読む) ...
概要 会場はこちら→「ひきスタ」YouTube チャンネル(配信URL:https://youtu.be/YInmtrzNN3o )ひきこもり当事者/経験者の声を掲載してきた『ひき☆スタ』の開設10周年を記念して、『ひき☆スタ』の(続きを読む) ...
先日日本の発展のため尽力されてきた安倍元首相が暴漢により銃撃され亡くなられました。ご冥福をお祈りします。そのことに関してさっそくネット一部のサイトでは犯人と引きこもりを関連付けるような報道のされ方もされているようです。引きこもりの(続きを読む) ...
2012年にスタートした「ひき☆スタ」は、今年で10周年を迎えました。今回はサイト開設10周年を記念して、これまで公開してきたユーザー向けコンテンツの数164本の内、テーマごとに厳選した37本のコンテンツをご紹介します。 下記の目(続きを読む) ...
安倍さんが亡くなり、岸田総理が誕生し、某カルト団体が非難されるようになりました。日本の右派は戦後から敗戦国ゆえ米国、韓国の干渉を受けてきましたがその汚泥が表に出てきたカタチだと思います。 敗戦国でスパイ組織のない日本は米国の言いな(続きを読む) ...
僕は ひきこもりで 社会に適応してなく世間で白い目で見られてます。貧困です。いま 過剰な献金してまで幸せを求める人が 多くいるのを初めて知りました。人それぞれで 関係ないのですが、その日ぐらしをしてる私には 理解できません。 教え(続きを読む) ...
ひきこもりの真実 林 恭子ちくま新書2021年256ページ 著者の林恭子さんは、一般社団法人「ひきこもりUX会議」の代表理事として活躍されているひきこもり経験者。近年はさまざまなメディアに登場されているので、お名前を知っている方も(続きを読む) ...
為政者は豊かで平和な社会を実現した。目の前にある貧困と暴力を無視することによって。それは誰にもつかめなく、誰もが苦しむ地獄となった。 そこに落ちたものは濡衣を着せられ、それぞれの罪を言い渡された 「ホームレスが働かないせいで不景気(続きを読む) ...